アナログマップを
デジタルでも体験

デジタルマップ制作

既存のアナログマップをデジタル化できます!

「今使っている紙のマップをデジタルに対応したい」
「複数言語の対応がしたいけれども、翻訳や印刷コストが気になる」
「マップの効果計測を行いたい」
など、このようなお悩みでお困りでしたら、当社にお任せください!

当社が提供するデジタルマップはアプリのインストールが不要でWebブラウザ上でマップをご覧いただけます。
同じマップ上で、スタンプラリーやキャンペーン、各種SNS・Webページ等へ、スムーズに移動が可能で、利用者にとって快適な体験を提供いたします。
使い方ガイド機能も備えており、どなたでも簡単に利用できるデジタルマップです。

必要な情報は全てデジタルマップに集約できるので運営側の管理も容易です。
マップ制作からデジタルマップ導入(切り替え)、運営・保守まで一貫して当社へご依頼いただくことが可能です。

特長

①アプリのダウンロード不要

デジタルマップイメージ

Google、SafariなどのWebブラウザからご利用可能です。

②ブラウザの登録言語に応じて自動的に表示/1つのマップに複数言語表示可能

利用者の端末の言語設定が外国語の場合、端末の設定と連動して、マップも外国語バージョンが画面に表示されます。
または、ブラウザ上でタブにより言語選択が可能です。
※端末の設定が 日本語・韓国語・中国語 = 設定と同じ言語のマップ、
 上記以外・英語 = 英語のマップ が表示されます。

③スポットの設置数は無制限

スポットのピンは地域・観光・飲食などのカテゴリーごとに色やデザインを変えて表示できます。
ピンの表示はマップ上で表示・非表示を切り替えられます。

④Google MAPとの連携

Google MAPとも連携しており、現在地からのルート検索や所要時間を簡単に検索可能。

Google mapとの連動イメージ

その他スタンプラリー、クーポン配布、音声読み上げ、新着情報発信、アニメーション、チャット機能などの豊富なオプションの用意がございます。

Google mapとの連動イメージ

導入のメリット

①行動分析が可能(人流データ/アクセス数・アクセス情報/利用者の行動データなど)

解析画面

利用者の行動分析が容易にでき、専門的な知識がなくても解析が可能です。

②デジタル情報が1つのマップに集約できる

     
  • スポットの説明情報(多言語対応可能)
  •  
  • 写真/動画(YouTube)
  •  
  • URL情報
  •  
  • チラシなどのPDFデータ
  •  
  • 新着情報
  •  
  • SNSアカウントとの連携 など
  • デジタルに情報を集約することにより、利用者が快適に情報を取得できます。
    また、利用者の端末に合わせた言語設定が可能なため、複数のデジタルマップを管理する必要がなくなります。

③既存のマップがデジタルマップに利用可能

アナログマップをデジタルへ流用できるため、一から制作する必要はありません。
既にお使いのアナログマップがあれば、簡単にデジタルマップに移行できます。

活用シーン

     
  • 観光マップ
  •  
  • イベント
  •  
  • 防災マップ
  •  
  • キャンパスマップ

当社の観光マップ デザイン制作実績はこちらからご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
tel. 06-6263-2415